できごと2025
4月22日:新茶収穫二日目 新茶収穫、二日目です。 今日のお茶から製茶問屋へも販売します。 どの様な評価をして頂けるか不安ですが、高評価を頂いたときは本当に嬉しいものです。 明日の朝、売りに行きます。
4月21日:初摘み収穫 新茶収穫が始まりました。 今日は「初摘み」茶園を摘み、製茶しました。 あと数日で発売できますので、もう少しお待ちください。
4月19日:新芽の天麩羅 夕食に新芽の天麩羅が並びました。 今年はじめてですが、ほろ苦くて美味しかったです。
4月17日:初摘み予定園 初摘みにする予定の茶園でです。 気候のせいか芽伸びが遅れています。
4月15日:新芽 牧之原台地は、一年で一番綺麗な季節を迎えようとしています。
4月7日:初摘み茶園 初摘み用の新芽を摘む予定の茶園です。 今のところ順調です。
4月4日:新芽が膨らんできました 牧之原台地、お茶の新芽が芽吹いてきました。
3月30日:蓮花寺池公園 藤枝にある蓮花寺池公園へ行って来ました。 桜が綺麗に咲いていました。日曜日だったので、たくさんの人か来ていて駐車場もいっぱいでした。 数日後には満開になると思います。
3月27日:お茶の新芽 お茶の新芽が出てきました。 このまま順調に伸びてくれればよいのですが。
3月21日:田沼意次展 牧之原市郷土資料館で田沼意次展が開催されています。 今年のNHK大河ドラマ「べらぼう~蔦重栄華乃夢囃~展」が開催されているので、観に行ってきました。
2月24日:蕪を収穫 蕪の収穫が順調に進んでいます。 ビニールハウスの中は、寒くないです。
2月12日:蕪を収穫 蕪の収穫がはじまりました。
1月24日:自家配施肥 先日、作った自家配合肥料を茶園へ施しはじめました。
1月22日:自家製配合肥料 茶園へ施す配合肥料を作りました。
1月14日:蕪の間引きとゴミ拾い 午前中、蕪を間引きました。
午後は茶園に落ちた枯れ葉を拾いました
1月11日御前崎灯台へ行って、遊歩道を歩きました。 帰りに“なぶら市場”で、海産物をかってきました。
1月6日:蕪の間引き
1月5日 島田市大代に作られたジャンボ干支をみにいき、蓬莱橋近くを歩いてきましたってきました。
|