農家のお茶
茶農家が販売しているお茶は、農家仕立てです。 通常販売されているお茶とは違います。
・見た目が綺麗でない。 ・火入れ機(最乾燥)が専用機でない。 ・ブレンドされていない。
製茶問屋は、 茶農家から仕入れたお茶を再製(ふるい分け、切断、棒や粉取り)してから、火入れ機で最乾燥して商品を作っています。
茶農家は、 ・自分で作ったお茶だけで他のお茶とはブレンドしないで販売しています。 ・再製機が精巧ではないので棒や粉が完全の除去できません。 ・専用火入れ機がないので荒茶用乾燥機を改良して使っています。
茶農家のお茶は、こだわりある個性的なお茶が多いと思います。 ですから、そのこだわりを感じて頂ければ嬉しく思います。 茶農家からお茶を購入する場合はご理解下さい。
※これは我が家の場合なので、農家で販売してるお茶でも再製加工やブレンドがしてある場合もあります。
あるイベントで新茶とペットボトルのお茶を飲んで貰って、「どちらが美味しいですか?」というアンケートをとったことがあります。
3,000人程の方が協力してくれました。
すると、 4割の方がペットボトルのお茶が美味しいと回答しました。 この結果に私は驚きました。
しかし今思うと、お茶は嗜好品なのですから「新茶より、番茶や焙じ茶・玄米茶の方が好き。」でも良いと思う様になりました。
美味しく感じるお茶は人それぞれです。
|